細かい部分に入り込んだ石膏も一緒に、全体をサンドブラストします
その後、#320 →#600の順番にサンドペーパーをかけます
ひとまずこのパーツは完成ですが、もう少し手を加えるか迷い中
2013年8月7日水曜日
2013年8月5日月曜日
2013年8月4日日曜日
りすたちの はるなつあきふゆ
2013年8月3日土曜日
2013年8月2日金曜日
Vegetables? ❸
耐火石膏で型を取り、油土を取り除きました
木べらや木づちで少しづつ少しづつ耐火石膏を取り除いていきます
なんだか化石の発掘調査みたい
ガラスの量を計算して詰めます
油土の重さからガラス量を計算するには、油土の重さ×1.75g
この計算は大体の量しか出せないそうです
ぴったり量るには、型にお水を出来上がりのところまで入れて、お水の量×2.7で計算したほうが良いのだそう
・・・なんだかガラスが山盛りに!
焼き上がり!
やっぱり、ガラスの量が多かった・・・
木べらや木づちで少しづつ少しづつ耐火石膏を取り除いていきます
なんだか化石の発掘調査みたい
油土で作った形が、そのままガラスに
まだまだ加工は続きます
登録:
投稿 (Atom)